スポンサーリンク
ゆう
高校生の子ども2人と自分のお弁当を作っています。今日は、私の毎日のお弁当を紹介します。
手にするきっかけにはなるけど、メーカー、ブランドにはこだわらない。
無印っていうパワーワードに惹かれて購入することが幾度もあったけど、
実は、
『無印良品の何がそんなに良いの?100均で良くない?』
そんな風に思う事も。
このアルミ弁当箱に出会うまでは。
無印アルミ弁当箱を選んだ理由
- シンプルレトロな形に一目惚れ
- 軽さ1番
- 食べすぎない量
- コンパクトさ
- 汁漏れは厳禁
Contents
スポンサーリンク
無印良品のアルミ弁当箱
簡単にスペック紹介
- アルミ弁当箱(大)1,690円
- 容量(サイズ)約450ml(約10.5×15×6cm)
女子におすすめ!ダイエットいらずの100日分
ゆう
子ども達のお弁当を詰めて残ったものを詰めているので、おかずがジリ貧なことも多々あります。では、100日分いってみよぉ〜
梅干しのお弁当
ゆう
まずは大好きな梅干し入りのお弁当から。好きなんで、梅干し入りのお弁当が多いです
ふりかけのお弁当
ゆう
最近のふりかけって、栄養を考えて作られているものも沢山あるので便利よね~
炊き込み・混ぜごはんのお弁当
ゆう
自分1人のお弁当なら、おかずなしでも充分だけど、育ち盛りの子ども達がいるからね!!っと、どさくさに紛れて色々おかずを詰めてます。
三色そぼろ丼のお弁当
ゆう
三色丼のお弁当は、簡単なようで実は意外と面倒くさい。彩りに気を遣うしね。詰め方のセンスがある方には良いかもしれませんが、私は時間がかかるのです。
丼のっけ弁当
ゆう
これよこれ!!丼のっけ弁当は、ご飯の上にのせるだけ!簡単ラクに詰められるので出番多め
パン・麺・おにぎりのお弁当
ゆう
サンドイッチやおにぎりは、ラップに包んで持っていくこともあるけど、荷物が多いと潰れることがあったので、そんな時はお弁当箱に詰めてます
オムライス・簡単に詰めたお弁当
ゆう
子ども達の残りのおかずを自分のお弁当に詰めて、えっ?これだけ?っと寂しい時は、インスタントのお味噌汁とか飲んだりすることも
簡単な詰め方
ゆう
無印のアルミ弁当箱は、深さがほど良くとても詰めやすいです
三色丼弁当の詰め方
詰める順番
ご飯の上に肉そぼろ
ほうれん草のナムル たまごそぼろ おかずや果物定番の詰め方
詰める順番
ご飯
主菜 副菜 ふりかけなど
お弁当にもよく使う無印の食品
我が家の子ども達、それぞれ食の好みがまったく違うのですが、この無印の炊き込みご飯の素シリーズは、2人ともが大絶賛。
2人ともが絶賛するなんてそうそうないので、我が家ではよく登場します。
無印アルミ弁当箱のメリット・デメリット
とにかく軽い!!内蓋がピッタリ閉まるので、汁漏れなしで安心感が半端ない。通勤バッグに余裕で収まるコンパクトサイズ。食べ過ぎない程よい量なのでダイエット知らず。レトロ感に愛着増量!
デメリットというより、ここがちょっとなっと思うところ。
電子レンジ・食器洗い乾燥機は使用できないこと。私はもともとお昼に温めて食べないから大丈夫なんですが。
使う時のちょっとしたコツ
アルミ製の特徴でもありますが、ご飯粒がつけ置きしたほうが取れやすいので、私は帰宅後つけておいて、夕飯の食器と一緒に洗ってます。
ご飯を詰める時にオイルを塗る方法もありですね。
1年間使用後のアルミ弁当箱
1年使った状態です。
プラスチックの内蓋が少し反ってきてるけど、まだまだ現役。
お昼に食べ過ぎると眠くなって、昼からの仕事に支障がでるので、このサイズ感もめっちゃ気に入ってます。
食べ過ぎない量なので、ダイエットいらず!子どもだけでなく、女子におすすめです。
▽ブログランキングに参加中です!遊びにきたよのしるしに画像をポチっとお願いします(._.)
*ワンポチが元気の源です*
ゆう
まだまだ続くよ無印弁当!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なるほど
レンチンできないデメリットがあるのか~
ゆうさんちのお弁当見ていて、温かいごはんがいいよね~って思っていたので、わたしはサーモスを買う予定でいます。
重いのかな?
持ち運びが大変で使わなくなるかな?
応援p★(^_-)-☆