ありすぎて選べない。
いろんな情報があるけど、情報もありすぎて結局なにが良いのか分からなくなった。
周りに流されそう。
塾選びに失敗したくない!
そんな方に、お役立ちの情報かと思います。
長男の塾選びに大きく失敗した経験を活かして、失敗しないための決め手について、3つのコツをお伝えします。
塾選びに大失敗した経験
まず最初に、長男が通っていた塾は、どんなところが失敗だったのか?
その失敗から何を学んだのか?
簡単にまとめてみました。
どんなところが失敗だったのか?
- 成績が全く伸びない!
- 先生との相性!先生が忙しすぎて質問できない。
- 学習環境!授業中に騒がしくて集中できない。
- 結果!子ども自身がなんのために塾に行くのかわからなくなった!
塾選びの失敗から学んだこと
- 友達が通っているから!も善し悪し。
- 先生との相性は大切!
- 個別指導塾か、集団指導塾かの比較と選択は慎重に!
- 合わないと思ったら、すぐに次への行動をおこす!
塾選びの決め手!
一般的に言われている塾選びの決め手は、
家から近いから!
費用が安い!
ママ友からの評判が良い!
などですが、私が長男の塾選びの際に決めた理由と一緒でした。
塾の検討について
〜選ばれる塾の条件〜
塾を選んだ決め手(親の回答)
1.家から近い
2.費用が適切
3.友人・知人からの評判がよい
家から近いから!
費用が安いから!
ママ友からの評判が良いから!
という理由が決め手となるのは確かにあります。
ただ私の場合は、それだけで選んでしまったので大失敗となってしまいました。
塾選びに失敗しないための決め手は?
子どもの性格と目的にあっているか!
なぜなら、塾のことを一生懸命調べても、自分の子どもに合うか合わないかによって、失敗につながるからです。
塾選びに失敗しないために、まずは子どものことをよく知ること!が大切です。
自分の子どものことぐらい分かっているでしょ!っと思うかもしれませんが、ただ知るではなく、よく知ることが重要です。
私の塾選びの失敗も、裏を返せば、
- 成績が伸びる子も中には、いる!
- 先生との相性!先生が忙しそうだけど、積極的に質問でき先生からも目をかけてもらっている。
- 学習環境!授業中ある程度騒がしくても気にせずに集中できる。もしくは、ある程度にぎやかな方が集中できる。
- 子ども自身が目標をしっかりと持っている!
という具合に、おなじ塾に通っていてもその塾がとても合っている子もいるので、塾が悪いわけではないのです。
塾選びの失敗とは、選んだ塾が子どもの性格や目的と合わないからなんです。
【最新版】塾選びの3つのコツ
ここで、失敗しないために塾選びの3つのコツを、ステップ形式でお伝えしたいと思います。
step1.子どものことをよく知ろう!
まずは、子どものことをよく知ることからスタートです。
学校での様子
授業についていけていますか?
クラスや学年単位での順位だけでなく、教科によって得意不得意があったりもしますので、何が得意で何が苦手なのかも知っておく必要があります。
担任の先生との関係は良好ですか?
一見良好のようでも、よくよく話を聞いてみると、まったく関わりを持っていないこともあります。
担任以外の先生との関係も知っておいてくださいね。
担任の先生は苦手だけど、〇〇先生は好きなど。
友達関係は良好ですか?
限定された数少ない交友関係なのか、幅広く交友があるのかどうかも知っておきたいです。
そして、仲の良い友達の性格を教えてもらってください。
家での様子
学校の宿題は積極的に取り組めていますか?
決まった時間に自分で取り組んでいるようで、実はゲームをしていて、ながら学習になりダラダラと時間をかけてるなど。(あっ!これうちの次男です)
生活リズムはしっかりとできていますか?
早寝早起き!大切ですね。
子どもに何が足りないのか、また必要なことは何か?子どもの行動パターンや性格、人との相性をしっかりと把握します。
step2.塾の情報収集・整理しよう!
子どもに合った塾を選択するために、選択材料を準備し、整理していきます。
塾のタイプ
- 進学塾
受験対策を重点的におこなう
- 補習塾
学校の授業で習ったところのフォローや定期テストの対策が中心
- 総合的な学習塾
受験対策、学校の授業のフォロー、進路相談や内申点アップの対策など総合的にサポートをおこなう
授業形式
- 個人指導の塾
周りに遠慮して質問ができないタイプの子向き。
- 集団指導の塾
積極的に質問したり、様々な性格の友達ともうまく関わることができるタイプの子向き。集団指導のなかにも大人数と少人数の違いもあります。
- e-ラーニング
マイペースで目標を持って活動できるタイプの子向き。
子どもが一人で通うのか、親が送迎するのかによって、通える範囲の塾の情報をしっかりと集めましょう。
step3.マッチングをしよう!
最後に、step1とstep2の内容をつなぎ合わせていきます。
塾のタイプを選ぶ!塾に行く目的は何ですか?
進学塾で受験対策をする
補習塾で復習をしっかりする
総合的な学習塾で、受験対策もしたい、進路相談など手厚くサポートしてもらう
本人の性格から授業形式を選ぶ
個人指導が向いている
集団指導が向いている
eーラーニングが向いている
今は、体験授業が無料で受けられるところが多くあるので絶対おすすめです。
先生のタイプを知ることもできます。
入ってから、イメージしていたことと違う!辞める!に繋がらないために。
塾選びに失敗した経験を活かして、失敗しないための決め手と3つのコツ
子どもの性格と目的にあっているか!
step1.子どものことをよく知ろう!
step2.塾の情報を整理しよう!
step3.マッチングをしよう!
塾選びの大失敗の経験から、失敗しないための塾選びの決め手と3つのコツをお伝えさせていただきました。
実は、次男の塾選びはこの方法で決めました。
次男は、長男とは違った特性があるので、塾情報がなかなかなくて少し大変でしたが、マッチングができ、成果がでた時はとても嬉しかったです。
子どもに合った塾選びができると良いですね。